offtopic

今更ながらに、はてブにはまる。

最近ブログを書かなくなったのは仕事忙しいだけじゃなくて、そーいうのもあるかも。はてブコメントをブログで再言及されるのってコメントレスより妙にうれしいし、前みたいにリンクを取り上げてどうのこうの書かなくなったし。*1 del.icio.usと違って、はて…

景気回復、なのかな?

私は夏期休暇をスライドして取ることになって、今日も通常出勤なのですが。世間的にはお盆休み真っ最中ですよね。んで、8時ごろ、家へと向かって帰る途中に、近くの工場の明かりが付いて操業している。このお盆のさなかにですよ。 うちの地元は日本全国でも…

コメントに長文が許されない訳。

普段はブログ論とか好きじゃないのであんまり読まないし書かなんだけど、ちょっと思いついたので。もしかしたら他の誰かがもう書いてるかもしれない。 俺は他所様のブログにコメントを書くときは、 できるだけ短く簡潔に ネガティブなコメントは避けて コメ…

diggに新機能

digg labs とくにSwarmのほうがすごい。だれかはてブでこんなの作ってよ。かっこよすぎ。

デリバティブ好調?

金融派生商品、上場規制を大幅緩和−ニュース:スマートウーマン デリバティブは、日本語では「金融派生商品」と言われる。基本的には、モノそのものを売り買いするのではなく、モノに付随するリスクを売り買いするのがポイント。先物取引も、一種のデリバテ…

CSSいじってた。

基本的にデザインどうこうは気にしないからCSSはいじらなかったんだけど、Operaで見たときにサイドバーの字が重なってるのが非常に気になってた。んで、Web Developer Extensionを使いながらいじってたんだけど、スタイルシートに下記の文言を追加すればいい…

Pandoraで聴いてる曲をリッピングする方法。

あーあ、作っちゃったらしいよ。ちなみに、Pandoraってのは音楽共有サイト。簡単なプロフィールを登録しておくだけで、自分の好きな曲やアーティストを入れておくと、似たような曲をお勧めして掛けてくれるサービス。有線放送にイメージは近いかしら。 ネタ…

ネガティブエントリーはやめよう

最近、やっとこさ、Google Analyticsが使えるようになって、逐一かなり細かいところまでアクセスが分析できるようになったんだけど、やっぱりというかネガティブなエントリーの評価は著しく低いみたい。考えてみりゃその通りなわけで。 どうせ書くなら読む人…

過去記事を削除するということ。

今日、イントラブログでのあるコメントを「不適切な表現」と噂されている、と上司に忠告された。*1このコメントがダメならこのコメントも。そしてこのコメントもダメならこの記事も、というふうに自虐的なまでに削除していった。コメントの一覧を俯瞰できる…

私の翻訳環境

昨日のエントリが好評だったみたいで。ただの翻訳ネタなんだけどね。ってことで、翻訳環境を紹介しておこう。知りたい人がいるかも知れないから。 情報収集の手段 http://del.icio.us/popular/ digg LifeHacker この3つのサイトをRSSで取ってれば英語圏での…

卑下って言葉ってさ、

自分に対して使うものって意識が俺にはあって凄い違和感を感じてたわけだけど、今は他人に対しても使えるらしい。言葉って生き物だね。おれはそういう用法では使わないと思うけど。なんかブログ界隈で最近みかける誤用。あ、誤用じゃないのか、もはや。

眠れなくて朝まで飲んでたわけですが、

いや、あれ、と思う記事があったのに、トラックバックを打ってまともな記事を書こうと思ってもすでに消費されつくしていた。なので、ここではリンクおよび雑感を述べるにとどめたいと思う。*1 キューの話 初心者な質問ですいません。キューについて教えてく…

らぶさんの「コメントありがとう」がどうして気持ちイイのかを真面目に考えてみる。

らぶさんという方がいる。コメントに対する返事で「コメントありがとう」と返しているのを見て、ああ、いい言葉だな、と思った。というか、ぶっちゃけ、おれに対して言われたらどんなにか気分いいだろう、と思っていた。で、ずーっとコメントできるような記…

さっき通院のために電車に乗ってたら

乗降扉の広告が上下逆さまになっていた。インパクト強烈だったので、これってただのミスではなくて新手の広告手法なのかと思ってしまった。

いい加減ブログのタイトルを更新しようと思うのだけれど

こんなブログは読みたくもないより ・ブログ名に「つれづれ」という言葉が入っている もろヒットしているわけで。なんかいい名前ないかな。『イントラブログ観察日記』だけはNG。

それぞれみんな人間には、欠点があるわけだけど、

ことブログに関しては批判を真摯に受け止められないって人は嫌な感じがするのはなぜなんだろう。やっぱりコミュニケーションのツールを使ってコミュニケーションを拒否してるからなんかな。コメント欄を爆発炎上させちゃう人も、コミュニケーションする気が…

いけてるブログデザイン10選

まあ、自分のブログのデザインには全くこだわりないんですが、あんまりはてブでもとりあげられてなかったみたいなので、紹介しとこ。 Top 10 Best Designed Blogs 英語圏のブログって、もはやブログっぽいデザインからかけ離れてるね。全部試したわけじゃな…

ん?

アマゾンから金子勇先生の本の紹介のメールがきた。 てか、本業は社会学者だったのね・・・しかもどうでもいいけど品切れだし。品切れの本をお勧めするな、アマゾンめ。

ていうかさ、自分のブログの読者って

囲い込むものじゃなくて、付いてきてくれるものじゃないの? 面白いエントリを書いたら読者は付いてきてくれる。ずっと更新無かったり、興味の無い記事を続けられたりすると、どんどん離れていく。そういう緊張感がいいんじゃないの? はてなとYahoo!の違い…

設計ミスじゃねぇか?

いつも通勤にはバスを使っている。電車では1時間半かかるのだが、バスで行くと30分くらいで行けるという微妙なところ。ただ、終バスが早いので、仕事が遅くなると困ってしまうのだが・・。 それはともかく、いつものようにバスに乗って、優先座席しか空いて…

Google Financeと、trin

http://finance.google.com/finance http://trin.jp 前者はいわずもがな、Googleの始めた、投資専門の検索ページ。後者は、TANAKA BLOGの人が始めた、個人投資家のための、SNS。個人的には、株式投資には興味があるけど、まだいいかな。って感じなので、こう…

テレビ2.0??

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1771799/detail まあ、意見としては面白いかもしれないが、これ、ニュースなのか?「だろう」を使いすぎ。物書きとしての品性を疑ってしまう。

どうしてRSSを「購読する」というのか。

どうにも最初から気になっていた単語がある。「RSSを購読する」の「購読」である。 英語の「subscribe」の英訳であることは間違いなかろう。ってことで、subscribeをgoo辞書で調べてみると、 sub・scribe ━━ vt. (賛同して)署名する; 寄付する (to, for); …

はてなワンワンワールドとTropy

はてなワンワンワールドはもっと不便でいい。 を読ませていただいて思ったこと。 さらに自分の書き込みを見てもらうには、相手を「友達認定」する必要がある。 そして、相手がこちらを「友達認定」するまでは、相手の声は「わんわん」にしかならない。 お互…

ネットワークの知識と文章力は違うということ。

なんか、最近、ブログがメディアを越えるだとか、ネットが メディアを席捲してしまうだとか、物騒な話が多い。 ところで、そこで結構重要な視点が欠けていると思う。 そう、ネットワークリテラシーと呼ばれるものと、 思いを相手に伝える能力、昔気質な言い…

どうにも

最近プチ鬱ぎみ。ブログもなかなか更新する気にならない。 薬だけじゃ良くなんないんだよなぁ。 ネタならいくらでもあるんだけど。どうにも。いやはや。 そういや、Live mailのインターフェース見ました。 なかなかいい感じですな。GMailのようにSSL接続でき…

いや、どこもかしこも。

年末は今年のまとめ、自分の振り返り、新年明けてからも、 今年の挨拶っすか。なにもそこまで杓子定規にならなくても。 って愚痴だけ書いてたら、ただの無駄エントリになるので、 まともなことも書こう。

Internet Slang Translator

なるものがある。 http://www.noslang.com/ diggのコメントを見てると時々意味不明な略語に出くわすことがある。 ためにこれは便利。

うまくいかない・・・

FireDictionaryは非常に使えるエクステンションなんだが、 なんせ、ボタンがない。 公式フォーラムで質問したら、 「アイコンのデザインをちゃんとしたいから」 わざと付けてないそう。ねっからのマウス派で、 ブラウジングでキーボードはほとんど使わない …

ちょいとdiggネタで。

以前から、自分としてはこれからWeb関係のプログラミング やるんやったら、英語は必須かなと思ってます。んなわけで、 diggやdel.icio.us/popularなんかはGoogleのPersonalized pageに 入れて気が向いたらクリックして覗いてるんだけど。 ところで、digg + s…