めでたくビルドできた。

ということで、備忘録的にメモ。


Macでのビルドの仕方の日本語解説は、Mac OS XでAndroidをセットアップする方法が詳しい。LinuxAndroidソースコードをbuildしてエミュレータを起動してみる。かな。

で、Mac版の解説は、俺と同じところで詰まってた。いわく、

build/core/product_config.mk:229: WARNING: adding test OTA key
build/core/main.mk:58: ************************************************************
build/core/main.mk:59: You are building on a case-insensitive filesystem.
build/core/main.mk:60: Please move your source tree to a case-sensitive filesystem.
build/core/main.mk:61: ************************************************************
build/core/main.mk:62: *** Case-insensitive filesystems not supported. Stop.

俺は結局昨日HDDを買ってきて*1、外部HDDからビルドしたんだけど、OS Xパーティション切り直したりしてもそんなにhogeらないと思う*2。まあ、心配ならやっぱりTime Machineでバックアップ取ってからだろうか。

とにかく、新しいパーティションを作って、Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別 ジャーナリング)で再フォーマット。今のところは5Gくらいでいけるみたい。

で、makeしたあと、ターミナルから以下のコマンドでエミュレータが起動する。

# cd out/host/linux-x86/bin

# ./emulator -system ../../../../out/target/product/generic -kernel ../../../../prebuilt/android-arm/kernel/kernel-qemu -data ../../../../out/target/product/generic/userdata.img -noaudio -skindir ../../../../development/emulator/skins -skin HVGA

面倒なので、リリース物をコピーする奴と、エミュレータを起動するシェルスクリプト書かないとな。

やっとスタートラインに立った気分だ。この人なんかは、ずいぶん先へ行ってるなぁ。


で、どうやってWindows版のエミュレータはビルドしてんだ??

*1:どうでもいいけど、Seagate許すまじ。後一日早く発表しろよ!

*2:最近BootCamp入れたので。